平成19年3月 醍醐寺

 醍醐寺
初めて、醍醐寺へ来ました。
京都から一山越えたところにあります。京都市の中心から、かなり遠いですね。
JRの山科駅で降りて、地下鉄に乗り換えて、醍醐駅へ行きます。
醍醐駅から歩いて10分ほどで、醍醐寺に着きます。
 
 ホームページで見て、醍醐寺の桜が五分咲きだったので見にきました。
 醍醐寺は、桜の季節だけあって、観光客が多かったです。
 醍醐寺の三宝院は、たくさんの人が並んでいたので、見るのを止めました。
 醍醐寺の伽藍だけ見てきました。国宝の金堂、五重塔いいですね。古風な風格があります。
 しだれ桜も、まだ満開とはなっていません。
金堂の脇のしだれ桜
金堂は、豊臣秀頼が1600年、紀州(和歌山県)から移築し完成させたものだそうです。
五重塔は醍醐天皇の菩提を弔うために、村上天皇が951年に完成させたものです。
よくそんなに古い建物が残っていますね。雷や兵火にもかからなかったんですね。
以上は、下醍醐で、この後、上醍醐へ行きました。
醍醐寺は登山だと聞いていましたが、上醍醐へ行くのは本当に登山です。
1時間ぐらい山道を登っていきます。はぁはぁものです。
一番上の開山堂まで行ったのはいいんですが、帰りの道を間違えて、人気のない山道を下りてきて、ほかの上醍醐の建造物を見ることができませんでした。残念無念。(^^;
 祇園
醍醐寺から京都市内へ戻ってきまして、お昼は、四条の松葉という蕎麦屋で、にしんそばを食べました。

にしんそばを食べるの初体験でした。私は元々、食べずぎらいなんです。
にしん+そばの組み合わせが、関東育ちの私には、受け入れることができませんでした。不思議な組み合わせです。

今年、知り合いになった人なんですが、京都好きの方がいて、その人から、松葉のにしんそばは、とても美味しいと聞きました。

それで興味を持ち、試しに食べてみました。
結果、非常に「美味かった」。

甘がらく似た棒にしんと日本そばがよく合っています。
にしんには脂がありますが、それが、そばと、そばつゆと調和しています。臭くもありません。

この組み合わせを考えた人は、天才ですね。
新鮮な魚が無い京都だからこそ、考えたのでしょうけど。

次回は、違う店で、にしんそばを食べてみて、松葉のにしんそばが美味しいか検証をしてみようと思っています。
祇園では、桜が七分咲きぐらいでした。
祇園界隈を歩きます。
お店の軒先に鳥がとまっています。
種類がわかりません。

地下鉄とJRを乗り継いで、嵯峨へ行きます。久しぶりに天龍寺へ行くこととします。
 天龍寺
ソメイヨシノは五分咲きでしょうか。
枝垂桜は、ほぼ満開です。
 阪急電車に乗るため、阪急嵐山駅に向かいます。
 阪急嵐山駅近辺のソメイヨシノ数本が満開でした。