平成23年6月 佐渡への旅


 国分寺
所在地: 新潟県佐渡市国分寺113
宗派:真言宗
こちらは、聖武天皇の国分寺の後身のお寺です。
現代の国分寺も大きなお寺です。
茅葺の瑠璃堂は、寛文6(1666)年の建立です。
こじんまりした素朴なお堂です。
天平13年(741)聖武天皇の詔により、諸国に一か寺ずつ建立された国分寺のうちの一か寺で、建立完成年代については「大日本古文書」に天平宝字8年(764)、佐渡国分寺に最勝王経、法華経各一部が国から施納された記録があり、落慶を祝う施納と見られています。
佐渡国分寺はこれまでに何度も災禍に遭い、正安3年(1301)の雷火には七重塔を失い、享禄2年(1529)寺堂火災で宝物旧記を失いましたが、幸いにも本尊の薬師仏のみは厄を免れ、いくたびかの修復を経て現在のお姿をとどめています。
本堂前に池があります。池に近づいたら、蛙が二匹池に飛び込みました。

 佐渡国分寺跡
 国分寺の西側に、金堂、廻廊、中門、南大門、塔跡、新堂跡などの礎石がならんでいます。伽藍配置は東大寺式で、方位は磁針の真北から7度東にかたより、天平尺33尺単位の地割りを以って基準としています。
 この国分寺跡においては、未だに経蔵、鐘楼、講堂、僧房などの跡は確認されていません。
 寺伝によると、七重塔は正安3年(1301)の雷火で焼失、享禄2年(1529)の火災で寺堂を焼き宝物旧祀を失ったと伝えられています。国分寺遺跡からは、おびただしい数の瓦が出土しています。

村雨の松・佐渡安国寺妙宣寺→国分寺・佐渡国分寺跡→真野宮・真野御陵

万福寺跡・正法寺・実相寺・大久保長安の逆修塔大野亀とカンゾウ

トキ資料展示館 (トキの森公園)