平成20年12月

西国第十九番  行願寺(ぎょうがんじ)



通 称 革堂
開 基 行円上人
本 尊 千手観世音菩薩
宗派 天台宗
住 所 京都市中京区寺町
通竹屋町上ル行願寺門前町
mapion
六角堂から、革堂へきました。
革堂こと、行願寺は一千年の歴史をもつ寺院です。
創建当時は一条通りにありました。戦乱や火災でいくたびも焼け、場所を替えつつも、人々の熱烈な信仰によって常に都の中心部に再建されました。
革堂は、街なかに埋もれいています。
開基は、行円上人。
  出家前の上人は、猟師であったが、射止めた牝鹿の腹の中にいた子鹿が生きているのを見て改心し、仏門に入ったと言い伝えられています。

行円上人は、比叡山の横川で修行されました。
行円上人は、密教行者のしるしである宝冠をかぶり、いつも革の衣をまとっていたので、いつしか「革聖(かわひじり)」と呼ばれ親しまれるようになりました。
行願寺は、いっさいの人々の成仏を「願い、行じる」思いが込められているからだそうです。。

行願寺の納経所の方が、この冬一番の寒さだと、おっしゃっていました。
寒いわけです。

京都市役所付近を歩いていたら、寒桜でしょうか。早くも咲いていました。

六角堂 → 革堂 → 六波羅蜜寺 → 清水寺 → 今熊野観音寺